コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

観女の舞事務所

花衣天女

  • TOPトップページ
  • 声明舞しょうみょうまい・でんしょうまい
    • 十輪寺について-Jyurinji-
    • 在原業平について-Narihira-
  • 観女の舞についてかんにょのまいについて
    • 花衣天女-Profile-
    • メディア-Media-
    • 活動経歴-Blog-
    • 後援会-Support-
  • お問合せ・ご案内出演依頼などもこちら
  • 和伝統もう一つのホームページへ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2022年11月10日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 花衣天女 お知らせ

京都市十輪寺で業平公の法要「塩釜祭」の打ち合わせ

秋も深まり紅葉が美しく色づいてきました。 平安時代の歌人・在原業平ゆかりの寺院、京都の十輪寺。 業平公が遠く難波(大阪)の海から海水を運ばせ、 山中で塩を焼き紫煙の風情を楽しんだ塩竈の跡が残され、 毎年11月23日には塩竈跡を清め …続きを読む

2022年3月30日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 花衣天女 お知らせ

KBS京都テレビにてライトアップ生中継

京都十輪寺・業平忌で声明舞を奉納させて頂いているご縁で 本日、KBSテレビで出演させていただきます。 今回は平安時代の歌人・在原業平ゆかりの洛西の古刹・十輪寺から、 ライトアップされた樹齢200年の“なりひら桜”をテレビ初放送。 …続きを読む

2020年4月18日 / 最終更新日 : 2020年7月6日 花衣天女 お知らせ

道場観の教え

今日は、道場観の教えを受けました。 聲明舞の礎ともなる心得です。 約3年教えを受けてきた声明舞。 奥野深さを感じ始めた所という 扉を開いたばかりです。 阿闍梨である方が教えられる資格を持つそうですが ご縁をいただいた幸運に恵まれて …続きを読む

2020年3月31日 / 最終更新日 : 2020年4月18日 花衣天女 お知らせ

美しい自然の巡る様子は心が和みます

コロナ騒動が広がって心がざわついている方も多いです。 早く収束に向かうことを願うばかりです。 十輪寺にお稽古に伺いました。 奥様から『桜みていって』とお声をかけて頂き1年ぶりに桜と出逢い。 業平桜は艶っぽい表情で咲いていました。 …続きを読む

2020年3月25日 / 最終更新日 : 2020年3月31日 花衣天女 お知らせ

十輪寺のご紹介がKBSテレビにて放映されます

今年の桜の開花は例年よりもずいぶん早くて 京都の小塩山の十輪寺さんでも咲き始めているとの連絡をいただきました。 今週末3月27日(金)14:00〜 KBSテレビに十輪寺さんがご紹介されます。 いつも声明舞でお世話になっている和尚さ …続きを読む

2019年5月29日 / 最終更新日 : 2019年5月30日 花衣天女 お知らせ

業平忌、無事にお役を務めさせていただきました

昨日、雨の中開催された十輪寺の業平忌。 雨が終日降る中、関東地方からもお越し頂き感謝の気持ちでいっぱいです。 献香もさせていただきました。 今年は声明舞を奉納させていただき3度目。   同じ想いで気持ちが一つとなる仲間に …続きを読む

2019年5月27日 / 最終更新日 : 2019年5月29日 花衣天女 お知らせ

〜業平忌のご案内〜

業平忌は京都の春の風物詩です。 京都市西京区大原小塩(おおはらのおしお)にある「十輪寺」 在原業平が晩年過ごされたことから通称「なりひらでら」とよばれています。 業平のお墓があり、 5月28日の命日には法要が行われ、 仏が手で説い …続きを読む

2019年5月20日 / 最終更新日 : 2019年9月6日 花衣天女 お知らせ

雲井の鶴

5月28日の業平忌の打ち合わせで十輪寺 でのお稽古 「雲井の鶴」が優美に咲いています。 京都の大聖寺さんからお分け頂いたそうで、 御寺御所とも称する天皇家ゆかりの尼門跡寺院。 宮中のお花は約1週間ほど咲いているそうです。 &nbs …続きを読む

2019年3月7日 / 最終更新日 : 2019年3月18日 花衣天女 お知らせ

オペラ業平を観劇

声明舞発祥の 十輪寺さんは通称「なりひら寺」 伊勢物語の主人公、在原業平さんが晩年愛して過ごしたお寺で有名です。 大学時代に過ごした友人の下宿近くで懐かしい地! 2次会のお茶タイムは、興味深い話が尽きず、 集まった人達で空想が広が …続きを読む

2019年1月6日 / 最終更新日 : 2019年1月12日 花衣天女 お知らせ

新年おめでとうございます

初春のお慶び申し上げます。 暖かいお正月を迎えて、家族との時間をゆったりと過ごしました。 皆様のお正月はいかがでしたか? 今年もよろしくお願い申し上げます。  十輪寺は「なりひら寺」として有名ですが 「ちはやふる集いの会」を発足す …続きを読む

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

MENU

  • TOP
  • 声明舞
    • 十輪寺について-Jyurinji-
    • 在原業平について-Narihira-
  • 観女の舞について
    • 花衣天女-Profile-
    • メディア-Media-
    • 活動経歴-Blog-
    • 後援会-Support-
  • お問合せ・ご案内
  • 和伝統

最近の投稿

春の風に吹かれて〜なりひら桜&声明舞〜開催@京都市十輪寺
2023年4月4日
なりひら桜&声明舞〜CHERRY BLOSSOM FESTIVAL@京都・十輪寺
2023年3月24日
京都市十輪寺で業平公の法要「塩釜祭」が行われました
2022年12月9日
京都市十輪寺で業平公の法要「塩釜祭」の打ち合わせ
2022年11月10日

Facebook

Facebook page
  • Facebook
  • 和伝統
  • お問合せ・ご案内

Copyright© 2018 観女の舞事務所 All rights reserved.
- PRIVACY POLICY -

  • TOP
  • 声明舞
    • 十輪寺について-Jyurinji-
    • 在原業平について-Narihira-
  • 観女の舞について
    • 花衣天女-Profile-
    • メディア-Media-
    • 活動経歴-Blog-
    • 後援会-Support-
  • お問合せ・ご案内
  • 和伝統
  • MENU
  • TOP
  • 声明舞/伝承舞
  • 観女の舞
  • お問い合わせ